2018年から2019年あたりまでの一定期間のみ、Instagramの一部の投稿を当サイトに連動して掲載していました。2020年になり、連携投稿を中止するので、これまでのダイジェストとして、ここにまとめておこうと思います。(第4回 最終回)
Photolog — Hachimaiya 2019
これはカラスウリ。秋の写真ですが、今のリアルタイムでの時事ネタとして言うならば、、、明けましておめでとうございます
昨年秋のイナゴさん。
マキの若葉若芽新芽
空の写真を少々
いつかの空の写真です!田んぼから撮影平成もあと少し!新時代スタートですね空も鏡も心も観る人によって異なります。見たいものしか見ないのが人間の特徴でしたが、未確認なんてもう言ってられない時代ですね🛸
この間は温かい千葉県でも雪が降りました☃️
いつかの空の風景の中の飛行機雲と夕陽に近い西の空
いつかの空の風景と夕陽の色と表情が柔らかい
つくしの声に心を向ける、そんな春
花はなハナ白しろシロ
源平桃
雨上がりから稲刈り開始です
インスタかなり久しぶりですが、まあなんかやってみましょう
カリカリ刈り刈り
昨夜のバルス(日テレ系)の影響か、今日は全く風が無い🌞暑すぎる
秋空と雲と、たぶんワカバグモ。(軽トラのアンテナの先っぽ)この蜘蛛さんは透き通る緑が美しい
白鷺さん、毎年会えて嬉しいですね!同じ方かどうかはわかりませんけれども🕵️♀️
秋空に夏の名残り雲️
可愛い稲さんたち🧚🏼♀️
昨日の、お月様と木星?かな月はちょうど半月ほど
一昨日か昨日か、そのあたりの昼間の月とトンボも少し
ただ今、当店の地域全域が台風被害による停電や断水により、復旧の目処もたたずにいます。現状、お米の精米や販売が出来ません。復旧までは商品の発送を休止させていただきます。ご注文は通販にて可能ですが、お届けは復旧後になります!ご了承のほど宜しくお願い申し上げます
写真は先日の仲秋の名月と翌日の十五夜満月八米屋です。おかげさまで断水&停電は復旧致しました!各機関や各地方の電力会社の方々とボランティア等でのご支援をしてくださったお方も、そしてお声をいただいた皆様。本当にありがとうございます!いやあ本当にすごい台風でした。停電&断水&猛暑&電波障害もきつかったですが貴重な経験です。当店の地域は普及致しましたが未だ復旧していない地域もございます。また被災該当地域にお住まいの当店のお客様もいらっしゃいます。千葉県内及び関東各所の被害にあわれた皆様の無事をお祈りしております。当店及び当農地も被害箇所等の復旧作業がまだまだ必要なため、未だ通常営業時と同じとはいきませんが、配送や返答等に多少の日数を要しても大丈夫なご依頼に関してましては、以降はお請けしてまいりますので、ご了承の上にご注文等いただけますようお願い申し上げますm(_ _)m台風被害により、令和元年の新米の発売にも、だいぶ予定がくるってしまったのですが、現在も準備中にて進めていますので、もうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます
《新米》令和元年最初のお米の販売を開始致しました!収穫時期には台風被災等もございましたが、おかげさまで今年も品質も良好「一等米」をご提供させていただくことができました!写真は稲刈りの時の白鷺さんたちです
稲刈り時の写真なんか思うのは、機械の技術もそれなりに進化して、農機具系の価格は高額ではあるけど、ほんの数十年前までは手作業だったってことが、まるで嘘のように感じることが多いです🤖
前回の続きで稲刈り時の写真最近は農業に新規参入する方も多いですが、はじめから機械や肥料やノウハウが当たり前にある時点からスタートしていく現代新農家だらけな状況に少しだけ不安を覚えてます🤖また次回に続くかな笑
バニラスカイ🌤なんてことない空はいつも写し鏡みたいなもんですね^_^
夕陽感あまりありませんが、ただの夕日ですただ無言で夕陽を見るだけの時間テントウムシなんかも見えているのでしょうかね?共有出来ていたならなんかいいですねぇ
第4回目も終了にて、これで全部完了の完結です! 2019年の大型台風被害の頃を最後に、なんかインスタが止まってしまった感もありますが・・・ また気が向いたら再開するかもしれませんし、まぁ気軽がいいですよね^^ ともかく当サイトでの連携投稿は終了です☆ ありがとうございました!